![]() 裁判所からは刑事部の裁判官や書記官の方々、弁護士会からは刑事事件に関連する委員会の弁護士が、それぞれ約30名ずつ参加して、刑事裁判手続きに関する意見交換をする貴重な機会です ただ、開始してほどなくしたら、みるみる空が暗くなり、あっという間に雨雲に覆われ、雷があちこちで鳴り響き始めたので、どうなることかと思いました というのも、刑裁懇の会場が、裁判所の上層階だったこともあって、あまりに雷の音や光が傍にあるように見えてしまったからです(^^;) 今回の懇談テーマは、裁判員裁判が施行されて以来2年間に集積された例を基にしつつ、新しい制度の運用に関するものが中心となりました 過去の、紙媒体(※いわゆる「訴訟記録」と呼ばれるもの)中心の刑事裁判から、法廷での朗読、尋問といった音声中心の刑事裁判へとドラスティックに移行する必要を迫った裁判員裁判制度は、関係者の様々な試行錯誤のもと、少しずつ、そして、着実に、刑事裁判というものを変革してきているのだと痛感しました それとともに、まだまだその変革は、道半ばにあって、これから益々改善・改良されてゆくのだということも感じました 今回、この懇談会に参加できたことは、とても良かったと思います 日々是精進ですね☆
by kaikou-law
| 2011-06-30 18:30
| 裁判所
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
ひとり言(429)
仕事(149) 事務所(96) 弁護士(52) 自然(39) 空(35) 挨拶(33) 勉強(32) 裁判所(28) 食べ物(25) 季節(23) 法律相談(21) 健康(17) 休暇(17) 旅行(15) 海(13) 横浜(12) 音楽(11) 海外(10) 沖縄(8) ブログパーツ
ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||