![]() やはり1月は師走の延長線上にある月だったようです 先日久しぶりに平塚に行って来ました 駅から海岸まで真っ直ぐな道が続く海辺の街 そこにある素敵なお友達のお店(コチラ)に 立ち寄ってみました そこで 前と変わらずパワフルに楽しそうに働く姿と 新しい事に漕ぎだそうとする不思議なパワーに 触発されました☆ 2007年4月の当事務所開所式の日 このお店から 美味しい飲み物の数々と 美しくてとても美味しいオードブルの数々を ケータリングしていただきました そのケータリング業務が 今では驚くほどの人気になっていると聞いて (さもありなん) と思いました☆ 身体に良いもの そして 本当に美味しいものを 提供する …そのことへの情熱が 益々ファンを増やしているんだなぁ…としみじみ思いました☆ ![]() ▲
by kaikou-law
| 2014-01-28 18:30
| 趣味
![]() お陰様で、本日からスムーズに業務を再開することができて、一同ホッとしております 日曜日は、片付作業をしながら、ずっと音楽を聴いていました 2月29日に発売された、クレイジーケンバンドの『ITALIAN GARDEN』です クレイジーケンバンドのアルバムは、毎回、買ってすぐに10回ほど繰り返し聴き続け、その後、気に入った曲を何度も聴き直す…といった感じなのですが、今回のアルバムは、好きな曲揃いで、甲乙つけがたいものがあります お陰で、毎日上位3曲が入れ替わり、変化に富んだ通勤時間を過ごせています …といっても、片道に4曲しか聴けませんが(^^;; まだまだ寒さが続きそうですが、今週も一週間頑張りましょう! ![]() ▲
by kaikou-law
| 2012-03-05 18:30
| 趣味
![]() それまで感じた約1ヶ月半近い日々の負荷は、実務に出てから経験したことのない未曾有のものでした でも、裏を返せば、解放後に感じた心身の軽さもまた、経験したことのない領域の出来事なのでした 私は、何を置いても甘い物を食べることが好きです どんなにしんどい時でも、甘い物さえ食べれば、笑顔やゆとりを取り戻せるほど好きです ただ、先日まで続いた日々の中では、甘い物を食べても、味すらわからないような気がしていました それが、この週末、ようやく、しみじみと味わいながら、スイーツタイムを過ごすことができるようになりました☆ 事務所の側にも、もっとたくさん美味しいケーキ屋さんができないかなぁ? 1月も残すところあと1日ちょっとです 皆様、手洗い・うがいを忘れずに☆ ![]() ▲
by kaikou-law
| 2012-01-30 18:30
| 趣味
![]() それまで、彼の名前すら聞いたことがなかった私ですが、いつものごとく、事前に聞き込んだり知識をつけたりといったことをほとんどせず、素のままの状態で臨んでみました なぜなら、音楽を生で聴くときには、"初めての出逢い"というものが、心の一番奥底に響く…と経験則上感じているからです(^^; 今回も、案の定、その"素のまま"であったことが良かったのだと思いますが、とにかく、ぐっと心の中に深く響いてくるハーモニカの音色と、彼の、89歳という年齢を忘れさせるような独特の間合いや身体全体の動きに、すっかり魅了されました あの音色…果たしてどこから出てきているのだろう… ハーモニカというよりもアコーディオンのようであり人の声のようであり、この世にこれまでなかった音のようであり… 演目の中にあった、「枯葉」にせよ、「虹の彼方に」にせよ、これまで聴いてきたどの演奏とも全然違っていました そして、個人的な私の趣味からすると、「What a wonderful world」が秀逸だった気がします☆ こんな素敵な機会を与えて下さった友人ご夫妻には感謝感謝です♪ ちなみに、コンサートの宣伝広告には、"音楽界の人間国宝"と書かれていました 最初目にしたときは、違和感はなかったのですが、後から、「おや?」なんて思ってしまいました(^^;; 日本語って面白いですね☆ 今日が終われば今週はあと2日ですね 頑張って働きたいと思います! ▲
by kaikou-law
| 2011-10-12 18:30
| 趣味
![]() 爽やかに晴れ渡った秋の海は、静かに凪いでいて、とても綺麗でした そして、少しずつ太陽が海に傾いていく様子は、なんともいえず神秘的で、ぼーっと海面を見つめてしまいました 青い海、青い空、静かな波の音… いつか必ず、海が見える場所で暮らしたいなぁ…と改めて思う休日の午後でした☆ ![]() ▲
by kaikou-law
| 2010-11-10 18:30
| 趣味
![]() 毎年、この時期が楽しみになっていますが、ピンクにせよ黄色にせよ、本当に色鮮やかだなぁ…と、久々の太陽の木漏れ日を心地よく感じながら、しばし眺めてしまいました 今年は、ショパン生誕200年ということで、色々なところでショパンの演目によるコンサートが開かれています そして、様々なショパンにまつわるCDも発売されていて、普段、CD購入に利用しているアマゾンからは、頻繁に新譜のレコメンド・メールが届きます そんな中、この週末は、アルトゥール・ルビンシュタイン、アルタ・マルゲリッチ、エフゲニー・キーシン、サンソン・フランソワのアルバムで、じっくりとみんなの弾くショパンを聴き比べてみましたが、どのピアニストの演奏も、それぞれに個性があって、音の響きも素敵で感心してしまいました☆ 中でも一番好きなのは、フランソワで、あんな風に繊細で、華麗で、気品のある音を奏でられたらどんなにいいだろう…?と思い、久々に長時間ピアノに向かってしまいました(^^; まだまだこれから年末にかけて、ショパンにまつわる様々なコンサートが企画されているようで、益々楽しみです♪ ▲
by kaikou-law
| 2010-04-19 18:30
| 趣味
![]() 先日、友人(※とはいえ人生の大先輩ですが…^^;)が、渋谷区立松濤美術館で展覧会を開催することとなったため、レセプションの催しに行って来ました その方は、私が大学3年生の頃、ロンドンから日本に戻る飛行機で、偶然隣の席に座っていらっしゃいました あの時、長い間イギリス(ケンブリッジ)に暮らしていて、現地の美しい風景をシルクスクリーンにする…という創作活動を行っていらっしゃることを伺い、その時、作品が印刷された絵はがきを一枚いただいたのですが、とにかく綺麗だなぁ…と思いました 以来、時々日本で展覧会を開かれていますが、今回は、5月23日までという長い期間、私の大好きな松濤美術館で展覧会が行われると聞いて、自分のことのように嬉しくなってしまいました☆ 作品を一つ一つゆっくり見ているうちに、なにゆえ多くの人がグランチェスターの風景に魅せられたのかが、じんわりとわかってくるような展覧会でした それにしても、なぜか私は、飛行機の中でお友達ができることが多いようです(^^;) ▲
by kaikou-law
| 2010-04-16 18:30
| 趣味
昨日までの3日間,夏休みを頂きまして,2泊3日ではありますが,与那国島に行ってきました。
与那国島というと,一時期注目を浴びた「海底遺跡」がある,日本の最西端の島です。 日本の東西南北で,最西端の与那国島だけ,一般人がいけるところなんだそうです(あとは沖ノ鳥島とか北方領土になっちゃう)。 台湾まで約110㎞,石垣島まで約120㎞で,台湾の方に近く,肉眼で台湾が見えました。 ![]() この写真は,その最西端の灯台の麓にある浜辺です。 この浜辺で,与那国馬に乗って,乗ったまま海に入れたりします。 海底遺跡は,通常流れが速くて,見れないことも多いそうですが,運良く体験ダイビングだけど行くことができました。 テレビや雑誌でみた通りのものが,ちゃんと目の前にあり,感動しました。 地層とかの関係であのように浸食されたのかもしれませんが,実際見ると,やっぱり人工物の様な気もします。その方がロマンがあるし・・・ 良い経験になりました~ 青木 ▲
by kaikou-law
| 2009-08-28 19:40
| 趣味
![]() そんな中、お墓参りなどのため、家族で宮城県に行って参りました☆ そして、久しぶりにレンタカーを借りることになったのですが、予め排気量だけ指定する形で予約してあった“駅レンタカー”が用意してくれた車は、話題の“プリウス”(今年6月登録)でした 一度乗ってみたいと思っていたので、まるで思いがけないご褒美をもらったかのように嬉しかったです/^.^/ 社会人1年目の時に運転免許を取って以来、本当に色々な車を運転してきましたが、その数々の車の中でも、プリウスは特筆すべき車だと思いました とにかく静かで、驚くほど燃費がよく、乗り心地も良かったです! かなりの距離運転したのですが、最後にガソリンを満タンにしてもらった時のお会計は、500円玉1枚でお釣りが来る金額でした(^^;) (こんなに燃費が良いエコカーなら人気が出て当然だなぁ)…としきりに感心して帰って来ました☆ そんなこんなで、久々に運転熱が戻ってきたようです♪ ▲
by kaikou-law
| 2009-08-17 18:30
| 趣味
![]() そんな空を見ていて、ふと、南フランスに旅した時のことを思い出しました 数年前、セザンヌが何十点も描いたと言われるヴィクトワール山(La Montagne Sainte-Victoire)を見て綺麗な空気でも吸って来ようと思い、エクス・アン・プロヴァンスという街に行った次第です☆ その街は、空気が綺麗で、木々の緑も眩しく、周囲を囲む山々と空と雲の美しさは特筆すべきものでした ふと街のはずれからヴィクトワール山に目をやると、その風景は、セザンヌの描いたキャンバスそのもののように見えました そして、セザンヌのアトリエに行ってみると、今にも本人が現れそうな雰囲気が漂っていて、庭先の木漏れ日の下で1時間以上じっと空を眺めてしまいました そういう時の過ごし方をする中で、(あぁ、誰も自分のことを知らないし、電話もかかってこないし、“締め切り”に追われないんだなぁ)と、自分が心底リラックスしていることに気付きました そんな風に、時折日常から完全に離れ、心身を休めてあげることって大切ですね☆ その“時”を楽しみに、日々の仕事を頑張ります! ▲
by kaikou-law
| 2009-03-24 18:30
| 趣味
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
ひとり言(429)
仕事(149) 事務所(96) 弁護士(52) 自然(39) 空(35) 挨拶(33) 勉強(32) 裁判所(28) 食べ物(25) 季節(23) 法律相談(21) 休暇(17) 健康(17) 旅行(15) 海(13) 横浜(12) 音楽(11) 海外(10) 沖縄(8) ブログパーツ
ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||